スタートアップとして上場を目指すなら
会社設立時のポイント5つ
株主構成
最初の持分比率はどうやって決めるのか?
「なんとなく」で株主構成を決めてしまうと、後で深刻なトラブルを引き起こします。
株主構成は将来の成長スピードに影響します。事業への貢献度・役割に見合ったバランスを事前に見越して設計しましょう。最初の持ち分が未来を決めます!
資金調達プラン
どのタイミングで、いくら必要か?誰から調達するか?
自己資金、創業融資、個人投資家など、創業時の多様な調達手段を理解して、ビジネス推進に必要な資金を確保しましょう。設立時から、資金調達を考えることが、成長を加速させるポイントです!
事業計画
事業計画はどう作成すれば、投資家に響くのか?
単なる右肩上がりの計画では投資家は納得しません。投資家が知りたい情報にメッセージ性を持たせ、ナラティブに説明することが重要です!
上場へ向けた体制
上場を目指すには、どのように内部統制を整備すればいいのか?
まずは、会計処理を正確にしたり労務管理を適法にすることから始め、上場準備実務に精通している専門家(公認会計士・弁護士・社会保険労務士)と相談しながら、体制作りを進めていきましょう!
ルールの明文化
どうすれば創業メンバーと後で揉めずに済むのか?
報酬・ストックオプション、退職時の株式取扱、知的財産の帰属等などを株主間契約で明文化。創業メンバーと良い関係を築き、会社を成功に導くために必須です!
スタートアップ専門だからできる
4つの支援


設立
創業株主間契約アドバイス
将来のエグジットを見据えた株主構成を設計し、創業株主間契約を考慮することで、会社設立を「未来から逆算した最適なスタート」にします。
資金調達
資本政策設計
経営陣とのディスカッションを通じて、オリジナルのエクイティーストーリーを創るサポートを実施。専門知識が必要となるストックオプション設計や優先株評価にも対応します。




バックオフィス構築
会計・税務・財務の伴走支援
クラウド会計やAIツールなど最新のIT環境を活⽤し、起業家が経営課題に集中できる環境を整備。会計・税務・ファイナンス面において、成⻑ステージに合わせたサポートで経営者を⽀えます。
上場準備
IR活動サポート
監査法人の監査に耐えられるよう内部統制や月次決算のレベルを強化。また、主幹事選定時に提出するマテリアルを軸に、成長戦略の策定をサポートします。


スタートアップを専門に支援の歩み
実績
税務顧問 累計顧問社数
300社 突破
東証グロース市場 / デジタルマーケティング企業
N-2期 / DX 企業
シリーズA / D2Cアパレル
大学発スタートアップ / ヘルスケア
スタートアップ支援を中心に、創業フェーズからの伴走実績は300社以上。会計・税務だけでなく、資本政策やバックオフィス設計も含めた支援を一気通貫で提供しています。IPOを見据えたスタートアップに必要な攻めと守りの両面をカバーします。
IR支援実績 直近3年
30社 以上
東証プライム市場 / D2C
東証グロース市場 / 広告代理店
N期 / 情報セキュリティ企業
N-2期 / 光学機械
主幹事証券の選定を考えているスタートアップ企業から東証プライム企業に至るまで、各成長ステージに応してIR活動を支援します。投資家との対話を通じてエクイティストーリーを設計・進化させ、IR活動を経営へ実装するサポートを行います。

お客様の声

「この人たちはわかってくれる」と感じた。
成長の道筋が見えた瞬間だった。
BEFORE
いくつも会計事務所を回りましたが、私たちの事業を本当に理解してくれる先が見つかりませんでした。相談してもピンとこないままで、正直、どこに頼ればいいのか分からずに悩んでいました。
AFTER
まだ知名度が低いビジネスにも関わらず深く共感していただき、「わかってもらえている」安心感がありました。専門家ならではのファイナンスのアドバイスも心強く、まさに一緒に成長を目指せるパートナーだと思い迷わずお願いすることを決めました。
ファンコミュニティのビジネス環境への理解をもとに、創業時の持株比率や株主間契約を設計。日本政策金融公庫の創業融資相談にも同行し、手厚いサポートを実施。
単なる設立サポートにとどまらず、資金調達や成長も見据えた“未来を描けるスタート”を支援しました。


根拠ある財務戦略のおかげで、
「上場までのステップ」が現実に見えてきた。
BEFORE
上場を見据えて資金調達を進めたいと考えていましたが、銀行融資に詳しい会計事務所はあっても、VC調達や上場準備に強い事務所が見つからず、相談先を決めかねていました。
AFTER
資金調達や東証の上場審査の最新事例を具体的に伺い、「この道を一緒に進んでくれる」と感じました。将来の見通しが立ち、安心して任せられると確信しました。
最新のシリーズAやIPO事例を踏まえ、資本政策の立案からエクイティストーリーの設計、経理体制の整備までを一貫してサポート。
スタートアップの成長段階に合わせて、丁寧で迅速な支援を心がけました。


会計業務のストレスから脱却。
将来の上場に向けた経理体制が整った。
BEFORE
これまで紙の資料を郵送して会計処理を依頼していました。給与計算は別の社労士に任せており、管理業務がバラバラに分散。会計処理はいつも追いつかず、月次の利益すら把握できない状態が続いていました。
AFTER
クラウド会計の導入で、会計・給与の一元管理が実現。手間もストレスも大幅に減り、資料の完全ペーパーレス化も進み、毎月の業績を正確に把握できるようになりました。経理部員へのレクチャーもしていただき、将来の上場を見据えて自社で経理処理を行える体制が整いました。
クラウドツールを活用し、記帳・給与計算・資料共有を一元管理。会計・労務の負担を大幅に軽減し、毎月の業績をリアルタイムに把握できる経理体制を構築しました。現在も、将来の上場へ向けて内部体制を少しづつ改善するべく伴走しています。


投資家の共感を得られる
事業計画を練ることができ出資を獲得!
BEFORE
シリーズAの資金調達を目指していましたが、投資家の反応がいまひとつ。将来性や数値目標を示しても魅力を感じてもらえず、どんな計画を描けば資金提供を得られるのか分からず、焦りを感じていました。
AFTER
ターゲットとする投資家の目線に合わせて、エクイティストーリーを再構築。投資家が知りたい情報にメッセージ性を持たせ、ナラティブに説明できるようにサポートしました。
結果として資金調達に成功し、即戦力エンジニアの採用を実現。プロダクトの早期リリースにつながり、事業成長も一段と加速しました。
リアルな投資家面談や資金調達現場での知見を踏まえ、経営陣と対話をしながら成長ストーリーと事業計画をゼロから作成しなおしました。単なる成長グラフではなく、「どんな未来を、どんな戦略で、誰とともに目指すのか」を投資家の視点で整理。オリジナルのエクイティストーリーが投資家に納得してもらえたことが資金調達成功の決め手となりました。

代表者挨拶
起業は、成長に向けてのスタート
「誰に相談するか」が、未来を大きく左右します。

神宮 明彦
Akihiko Jingu
税理士
スタートアップ東京 代表
これまで、新設のベンチャー企業から上場を果たした企業、グローバル企業の子会社まで、さまざまなフェーズの企業に対して税務・会計・経営支援を行ってきました。
創業期には「初めての会社設立で何が必要か分からない」という声を、成長期には「この株主構成で大丈夫か?」「調達に向けてどう見せていくべきか?」という声を、上場直前には「監査対応の準備や経理体制は問題ないか?」という声を、数多く聞いてきました。
スタートアップ東京では、あらゆる成長フェーズに対応できる“広さ”と、スタートアップに特化した“深さ”のある支援をご提供します。
また、クラウド・AI・SaaSといった最新ツール環境も、日々の支援の中で活用しています。テクノロジーを積極的に取り入れ、バックオフィス業務を効率的に行うことで、経営者が経営判断に集中できる環境づくりを支えます。
将来、貴社が上場やM&Aを選択肢に持つ日がきたとしても、変わらず安心して相談できるパートナーとして、末永く伴走させていただきます。
経歴
慶應義塾大学 商学部卒
都内税理士法人/EY税理士法人勤務を経て、2014年独立
経営革新等支援機関 認定税理士
担当者紹介
明日の飛躍へ、共に挑む
原田 潤
Jun Harada
公認会計士
税理士
東京事務所 担当
これまで、証券会社・監査法人・事業会社・起業家と、さまざまな立場から成長志向の高いスタートアップに携わってきました。
特に、資金調達・株式上場の実務経験においては、支援側だけでなく、投資する側・経営する側の視点も有しております。
投資家が注目するエクイティストーリーは何か?
どのタイミングで資本政策を見直すべきか?
成長ステージに合わせてバックオフィスをどう整えるか?
こうした問いに、現場の実務を通じて答えてきた経験が、スタートアップ東京の提供するサービスの土台となっています。
成長志向の高いスタートアップの皆様と、
持続的な成長を目指して、共に挑戦できることを楽しみにしております。
経歴
監査法人にてIPO支援
野村證券 企業情報部にてM&Aアドバイザリー業務
ヤフー・ライブドアにて、経営企画/新規事業開発/M&A業務/事業再生案件を担当
撮影サービスでの起業経験
IPO・M&Aを支援する、あおばアドバイザーズ株式会社を設立(2014年)
社外役員の立場で、複数社の上場実績あり
料金プラン
実は「プロに任せた方がリーズナブル!」
上場まで見据えたアドバイスを受けたい起業家に選ばれています!

※定款手数料は資本金100万円未満で32,000円、100万円以上300万円未満で42,000円、300万円以上で52,000円
サービス内容
単なる代行サービスの枠を超えた、成長支援型サポートのすべて
設立代行プラン
- 法人設立代行(定款作成・認証、登記書類作成)
- 設立時の資本政策・株主構成アドバイス
- 創業株主間契約に関する無料相談
- 定款内容文言のアドバイス(許認可考慮)
成長応援プラン
設立代行プラン
全サービス

会社設立後も未来の成長へ向けて共に挑みます

全面バックアップ
会計・税務顧問サポート
- 月次記帳代行(クラウド会計対応)
- バックオフィス機能の提供
- 経理体制の構築サポート
- 税務申告・税務調査対応
資金調達・資本政策支援
- ストックオプション設計
- 株主構成シミュレーション
- 資本政策の立案支援
- 事業計画の策定支援
IR・IPO支援
- エクイティストーリーの策定支援
- 主幹事証券選定アドバイス
- IR体制の構築サポート
- IPOを見据えた会計・税務リスクマネジメント
※成長応援プランは、税務顧問契約を6カ月以上契約いただいた場合の適用になります。
※上記サービスのうち、ファイナンスに関するサービスは、グループ会社のあおばアドバイザーズ株式会社が担当いたします。
会社設立までわずか
3Step

無料相談のお申し込み
将来の資金調達や上場を見据えて、株主構成・資本政策・創業株主契約などの不安や課題を無料でご相談いただけます。まずは「どんな支援が必要か/受けられるか」を知る第一歩です。


必要書類のご案内と準備
ご相談内容に基づき、設立に必要な書類や手続きをわかりやすくご案内。準備段階から専門家が伴走するので、会社設立が初めての方でも安心です。


設立手続きの実行
成長応援プランでは、法人登記の代行に加えて、将来の資本政策や成長戦略を見据えたアドバイスもご提供。単なる設立ではなく「成長の土台」を築き上場を目指す支援が始まります。
よくある質問
どれくらいの期間で会社は設立できますか?
基本事項の打ち合わせを含め、早い方で1週間以内、多くの方が2~3週間くらいで設立登記の申請を行うことができています。
定款に記載する目的はどのように決めればよいですか?
事業の概要をお教えいただけましたら、定款記載用の文言に整理してご提案いたします。許認可事業が含まれる場合は、法令上の事業名称を記載しておきますと後日の許認可取得手続きの際に安心です。
株主構成や創業者間株主契約について相談できますか?
もちろんです。設立後の会社の運営、将来の資本政策も踏まえ、お打ち合わせを行っております。
本店住所をバーチャルオフィスとすることはできますか?
本店住所をバーチャルオフィスにすることは可能です。但し、口座開設ができない銀行もあるので注意が必要です。
決算期はいつにすればよいでしょうか?
個人事業とは異なり、会社の決算期は自由に定めることができます。売上の季節性等を考慮して決めていただいております。
どのような会計ソフトやツールに対応していますか?
freee、マネーフォワード、弥生会計などのクラウド会計ソフトはもちろん、Slack・Chatwork・Notionなどのクラウドツールにも対応しております。
AIサポートツール(ChatGPT等)も日常業務に取り入れながらご支援しており、起業家の皆様が日常的に利用している最新のツール環境に馴染んだ体制ですので、ツールの導入・運用に関する不安なくご相談いただけます。
登録者限定で
無料配信中!
上場やM&Aを目指す起業家のための情報を、登録者限定で配信中。
スタートアップに必要な知識を無料でお届けしてます!
\ 起業家向け情報をブログでもお届けしてます /